- 2008 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
年の暮の水木しげるロード
山陰の冬は寒い!!!!
本日は、大変天気も良くすがすがしい一日でした。
水木しげるロードには天気の良さにつられて大変多くの観光客で賑わいました。
棲み付いている我々にとって山陰・境港はイメージされているよりはるかに住み良いところです。
観光客の入込みも本年がまたまた最高の人出を更新しました。ありがたいことです。
ねずみ年から丑年に引継ぎが行われたそうですが境港は丑でなく「目玉おやじ年」とするそうです。
世界中大変な経済情勢の中、山陰境港「水木しげるロード」で一時の安らぎを感じていただければ・・・・そして来年は気持ちを暖かく持てる年にしたいです。
本日は、大変天気も良くすがすがしい一日でした。
水木しげるロードには天気の良さにつられて大変多くの観光客で賑わいました。
棲み付いている我々にとって山陰・境港はイメージされているよりはるかに住み良いところです。
観光客の入込みも本年がまたまた最高の人出を更新しました。ありがたいことです。
ねずみ年から丑年に引継ぎが行われたそうですが境港は丑でなく「目玉おやじ年」とするそうです。
世界中大変な経済情勢の中、山陰境港「水木しげるロード」で一時の安らぎを感じていただければ・・・・そして来年は気持ちを暖かく持てる年にしたいです。
スポンサーサイト
妖怪福箱の発売
後残すところ本年も10日となりました。
新年を向かえ感謝の気持ちを込めまして「妖怪福箱」を限定100個作りました。
この福箱のために「墓場の鬼太郎」のソフビ人形100個(2種類各50個)を製作していただきました。
元旦からの売出しではありますが、現在既に注文が来ております。
マニアにはたまらない一品になると確信しております。
出来ましたら毎年限定作品の福箱とシリーズ化したいものです。
ところで、千年王国の直営店:水木しげる文庫・猫舎道楽堂・妖怪開運堂の3店舗にて
設立5周年感謝セールとして千円以上お買い上げの方に「妖怪三角クジ」を現在行っております。
水木しげるロードにお越しになりましたら是非挑戦してみてください。
空クジ無しで全員に何かプレゼントします。
新年を向かえ感謝の気持ちを込めまして「妖怪福箱」を限定100個作りました。
この福箱のために「墓場の鬼太郎」のソフビ人形100個(2種類各50個)を製作していただきました。
元旦からの売出しではありますが、現在既に注文が来ております。
マニアにはたまらない一品になると確信しております。
出来ましたら毎年限定作品の福箱とシリーズ化したいものです。
ところで、千年王国の直営店:水木しげる文庫・猫舎道楽堂・妖怪開運堂の3店舗にて
設立5周年感謝セールとして千円以上お買い上げの方に「妖怪三角クジ」を現在行っております。
水木しげるロードにお越しになりましたら是非挑戦してみてください。
空クジ無しで全員に何かプレゼントします。
「鬼太郎とお正月」イベントのお知らせ
年末から正月にかけて山陰の小京都:松江市におきまして鬼太郎のイベントを開催いたします。
出雲大社のお参りのついでに是非お出かけ下さい。
イベント名:ふるさとのヒーロー 鬼太郎とお正月
開催場所:松江駅隣の一畑百貨店 松江店6階催会場
開催期間:平成20年12月27日~平成21年1月10日 15日間
盛りだくさんの内容でお待ちしております。
「ベトベトさん」より
出雲大社のお参りのついでに是非お出かけ下さい。
イベント名:ふるさとのヒーロー 鬼太郎とお正月
開催場所:松江駅隣の一畑百貨店 松江店6階催会場
開催期間:平成20年12月27日~平成21年1月10日 15日間
盛りだくさんの内容でお待ちしております。
「ベトベトさん」より
水木しげるロードに初雪
本日(12月6日)、朝、目覚めたら一面真っ白の銀世界・・・!!!
水木ロードにも初雪が積もり妖怪のブロンズ像も白い帽子をかぶった状態でした。
水木ロードの冬の写真スポットとして雪のベレー帽をかぶった鬼太郎も粋なものです。
昨日から、「八雲立つ風土記の丘」的な気候になり晴れたと思ったら厚い山陰特有の雪雲が突然現れ、風も台風のごとく吹きすさぶ状況でした。
まさに、一日にして八回も様変わりするこの山陰の風土を感じる季節が訪れました。
全国の鬼太郎ファンの方、風邪をひかずに良い正月を迎えてください。
水木ロードにも初雪が積もり妖怪のブロンズ像も白い帽子をかぶった状態でした。
水木ロードの冬の写真スポットとして雪のベレー帽をかぶった鬼太郎も粋なものです。
昨日から、「八雲立つ風土記の丘」的な気候になり晴れたと思ったら厚い山陰特有の雪雲が突然現れ、風も台風のごとく吹きすさぶ状況でした。
まさに、一日にして八回も様変わりするこの山陰の風土を感じる季節が訪れました。
全国の鬼太郎ファンの方、風邪をひかずに良い正月を迎えてください。